整形外科ってどんな時に行くの?

整形外科と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか?
「美容整形ですか?」と聞かれることもありますが、実は全く違う専門分野です。
整形外科は、骨、関節、筋肉、神経など、体を動かす「運動器」を専門に扱う診療科です。

こんな症状があれば整形外科へ

具体的な症状や状況をいくつかご紹介します。

  • 痛みがある時
    • 首、肩、腰、膝など、特定の部位に慢性的な痛みがある
    • スポーツ中や転倒後に強い痛みを感じる
    • 座っている時や立っている時に、腰やお尻に痛みやしびれがある
    • 足の裏、かかと、アキレス腱に痛みがある
  • 動きに違和感がある時
    • 肩が上がらない、動かしにくい(四十肩・五十肩など)
    • 膝を曲げるとカクカク音がしたり、うまく曲げ伸ばしができない
    • 指がスムーズに動かせない、ばねのように引っかかる(ばね指)
    • 歩くと足を引きずる、バランスがとりにくい
  • 外傷を負った時
    • 転んで手や足を強く打った、腫れている
    • スポーツ中に捻挫や肉離れを起こした
    • 骨折の可能性がある
    • 交通事故に遭い、体に痛みがある

整形外科で扱う主な病気

上記のような症状は、以下のような病気やケガが原因となっていることがあります。

  • 関節の病気: 変形性膝関節症、変形性股関節症、関節リウマチなど
  • 脊椎(背骨)の病気: 腰痛症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨粗しょう症など
  • 肩・肘の病気: 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)、腱板断裂、テニス肘など
  • 手・足の病気: 外反母趾、ばね指、手根管症候群など
  • 外傷: 骨折、捻挫、脱臼、打撲、肉離れなど

他にも擦り傷や切り傷も診察できます。たくさん血が出てびっくりする時はタオルなどで傷を覆って抑えて受診してください。

ご自身の症状がどこで診てもらえるかわからない時は、まずは一度クリニックにご相談くださいね。